1日目:蔵人の仕事

こんにちは。麟太郎です。

ようやく住んでいる家にストーブが届き、快適になってきた今日この頃。

いよいよ本日から蔵人の仕事がスタートです!

 

朝8時に出社して最初の作業は、蒸されたお米を運ぶこと。

蔵人の方だけでは手が足りないので、製品部門の方や蔵元(酒蔵の社長。製造責任者の杜氏とは別)のご家族も一緒に蒸されたお米を運び、広げて冷まします。

この冷ます、というのがとても重要。蔵人にとって暖冬は辛いものです。

 

冷ましたら今度はそれをタンクor麹室へ。タンクの中に入れるお米は、お酒の元である酒母造り用だったり、三段仕込用だったり。麹室の中へ入れたお米には麹の胞子を振って麹カビを生やします。

ここら辺の用語だったりとかの説明はまた今度ということで。

 

お米運びが終わると、あとはひたすら洗い物!!!

洗って洗って洗いまくります。

酒造りにおいて、洗い物と掃除はとてつもなく重要。

雑菌が繁殖したら終わりですしね。

f:id:rintarosake:20190107221410j:plain

米一粒すら残さないように。

午後からは、次の日蒸すお米を洗います。

お米は洗米機という機械で洗います。ストップウォッチを見ながら秒単位で洗う時間を管理していて、かなりの緊張感が漂っていました。

というのも、今日は新酒鑑評会用のお米を洗う日だったので、いつにも増して蔵人の方々は真剣。

 

あとは麹室でのお仕事もしました。

麹を手で撹拌して熱を外に逃がしてやります。

手を麹の中に入れると程よい温かみ。なんというか、生命を感じました。

 

そんなこんなで一日の仕事が終了!

かなりはしょりましたが、だいたいこのような感じでした。

 

 

感想としては、、、

 

やることが結構ある&覚えることだらけ!!!

まだまだヒヨッコもヒヨッコ。卵からすら出てない卵黄状態なので、まずは覚えて、見て学ぶことからですね。

 

当面の目標は道具の名前と片付け方を全部覚えること。

楽しんでいきましょう。

 

それでは!